クラブ名にあるとおり、メンバー同士、
あるいはメンバーとゲストとの友情をより深められる空間を目指して、
全面的なリノベーションを行った。
「開場50周年を迎えた3年前から、クラブ内外から『一流コース』と認めていただけるように50項目ほどのプロジェクトに5年計画で取組んでいます。クラブハウスのリノベーションもその一環で、見た目の美しさや清潔感はもちろん、快適かつ安心に利用できるように配慮しています」
と語るのは、代表取締役社長の村山友彦氏。ロッカーを約30本減らして幅広のロッカーに入替えたり、2階のレストランとコースを繋ぐ動線上にウッドテラスを設けたほか、一部躯体の修繕も行ったという。
使い勝手の向上もさることながら、メンバーから特に好評なのが館内の雰囲気。全体的にはダークブラウンの落ち着いた色調なのだが、ロビーにライトグリーンのソファを配置するなど、要所の差し色がモダンさを感じさせる。
「クラブのキャッチフレーズである『美しい水と緑の林間コース』がデザインの基本コンセプトです」
とは、徳永和也総支配人。ソファ以外にも、雰囲気を高めるために照明には特にこだわっている。
「以前は白色系の蛍光灯を使用していましたが、ゆったりとした時間を過ごしてもらおうと暖色系に切替え、間接照明やスタンドライトも多く取入れました」(徳永総支配人)
照明による演出は、館内だけではない。秋冬期には、クラブハウス周辺のコースをライトアップしているのだ。
「コースを臨むラウンジには、バーカウンターも設置しました。ライトアップしたコースを見ながら、メンバー同士の交流を深めてもらえればと思います」
と、徳永総支配人。現在はクラブバスの運行も検討しているという。
フロントロビー
外観
1階ロビーのソファ
レストラン。43卓
喫煙スペースを兼ねたウッドテラス
貴賓室
ショップ
男性施設。ロッカー230本
男性脱衣所
男性風呂
女性施設。ロッカー50本
女性脱衣所
女性パウダー
女性風呂
今回、ご紹介したクラブハウスは…