豪華さがすべて否定されるわけではない。
ワンランク上のサービス提供を考える上で、使い勝手や機能性を求めつつ、
高級感を醸し出すリニューアルもある。
もともとスペインのマドリード近郊、セゴビアに風景が似ていたことから、ゴルフ場の名前がある。クラブハウスもアルカサールというスペインの古城を模して設計された。穴ぐらをイメージしたそのデザインは、プライベート空間を意識させるものの、全体的に暗く、壁面や窓、扉に至るまで曲線美を追求していた。加えて、ドアノブや水栓器具などにもこだわりの演出が随所にあった。それは、究極の非日常とも言えたが、経年によって各所の劣化の補修を難しいものとしていた。
「照明といっても、ランプに牛皮を付けていたり、表玄関のドアも湾曲した鉄製でした。そうした点を改善したのが今回のリニューアルです」(支配人・鶴町慎一氏)
つまり、高級感としての非日常の演出は維持しつつ、明るく使い勝手のよい空間に変える改修だ。ライトの数や明るさを増やし、壁はブルーグレーのタイル貼りから白壁に塗り直し、カーペットも一新した。さらにデザイン優先で動線を悪くしていたようなせり出した柱は削り、前出の鉄製玄関扉も通常のガラス製の平面扉に変更した。
とはいえ、特に平日は近隣の人の来場が過半のため、ロッカーやお風呂の利用率は非常に低い。ちなみに、ロッカーは男女とも利用者だけが支払うコインロッカー形式だったが、今回から通常の料金に含める形となった。
「お客様には大変好評で、特にレストランではスマホで撮影する女性客も多く見受けます」(鶴町支配人)
全体が明るく機能性を高めることで、現代にマッチした〝スペイン風〟になっている。
リニューアルのもう1つの柱がVIPエリア。玄関やフロントまで別設えとなっている設計の特長を生かすべく、VIPエリアもブラッシュアップした。利用頻度を上げるべく、一般スペース同様に壁を白く、照明を明るくし、居心地のよさを演出した。一歩上をいく高級感演出には、大切なパートである。
外観
外観2
それほど広さは感じないが、中央に階段がある独特のレイアウトが特徴的なフロント・ロビー
窓を広げたレストラン。16卓64席
ロビーから続く通路。左はコンペルームが並び、右奥にレストラン出入口がある
ロビーとレストランに挟まれたパティオ。8卓32席
スタートテラスに続く通路はプロショップとなっている
コンペルーム。4室84名収容
ロッカー室は男女ともに土足厳禁のため、入口にはシューズロッカーがある
ロッカーは洗面台を囲むように配置されている。特に男性ロッカー室は脱衣室も兼ねている。男性190本、女性70本
男性浴室
原則的にロッカーが脱衣室を兼ねるので男性脱衣室は狭め
女性浴室
女性脱衣室
VIPルーム
VIP専用受付&ロビー
VIPのコンペなど人数が多めの時に使う、VIPルーム
VIP用の玄関
今回、ご紹介したクラブハウスは…