GDO
ONOFF

テクノロジーの進化で振りやすさを極めた『ONOFF KURO』浅地洋佑プロと飯島茜プロが試打検証!

グリップエンドとヘッドソール部のウェイトが自由に交換でき、“振りやすさ”を自分流にカスタムできる独自システム
「クロスバランステクノロジー(XCBT)」を搭載した『ONOFF KURO』シリーズがリニューアルして登場。
初速性能や安定性はもちろん、打感にもこだわり、大幅に性能が向上しているという。
そんな新シリーズを浅地洋佑プロと飯島茜プロがラウンドをしながら、インプレッションを行った。

  • 浅地 洋佑あさぢ・ようすけ

    1993年生まれ、東京都出身。プロ初優勝は12年の下部ツアー。当時の最年少記録19歳14日で制覇した。レギュラーツアーでは、19年に年間2勝を達成し、21年には通算3勝目をマークしている。

  • 飯島 茜いいじま・あかね

    1983年生まれ、千葉県出身。05年のプロテストに合格。06年にプロ初勝利を挙げ、翌年の「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」で自身初のメジャータイトルを獲得するなど通算7勝を誇る。

【試打検証】ドライバー・フェアウェイウッド・ユーティリティ編

浅地プロと飯島プロのラウンドを画面越しで見守るのが、
グローブライド企画開発担当の山崎誠司さんとクラブコーディネーターの鹿又芳典さん。
2人の言葉に耳を傾け、「ONOFF KURO」の性能を解説する。

【ドライバー・フェアウェイウッド・ユーティリティ】浅地プロ インプレッション

締まったデザインで構えやすく、
好みの弾道が打てる

浅地プロ ドライバーは460CCですが、シックなカラーリングと上からの形状で締まって見えるところが好きです。打感は弾くというより、 “ムチッ”とする感じ。食いつきが良く、叩きにいくこともできます。球筋の操作もしやすく、風に影響されない強弾道が打てました。

浅地プロ ユーティリティは構えた時に、ソールの据わりが良くて、フェースが真っすぐ見えるので、イメージを出しやすいです。弾道も、ショートアイアンのようにスピンが入り、球が上がってキャリーでピンを狙えます。ソールの抜けの良さも気に入っていて、インパクトでボールの感触だけが手に残る心地良い打感です。

浅地プロが「強弾道」を感じた理由

3重に進化したパワートレンチ

ヘッドがたわんで復元することで高初速を生み出すオノフ独自の基幹テクノロジー「パワートレンチ」が進化。トゥ側に3重のトレンチ(溝)を配置してたわみの復元力が上がったことで、トゥ側でインパクトした際の打点ブレによる飛距離ロスを軽減。オフセンターヒットに強さを発揮した前作よりも、さらにフェース左右方向の高初速エリアが拡大。

【ドライバー・フェアウェイウッド・ユーティリティ】飯島プロ インプレッション

ミスヒットにも強く
気持ちよく飛ばせた

飯島プロ ドライバーの第一印象は「イケメン!」。真っすぐに構えやすく、ストレートに打てるイメージができるところが好みです。インパクトは、ボールがフェースに長く吸い付く感覚で、手応えのある打感です。振りやすさと振り抜きやすさがあるので、1球目から気持ちよく真っすぐ飛ばせました。驚いたのは、ミスヒットに強いこと。打点がずれてもほとんど初速が落ちず、飛距離ロスや曲がりを最小限に抑えてくれました。

飯島プロ フェアウェイウッドは、私が好きだった15年モデルに顔が似ています。ドライバーと同じように、ミスヒットをしても球が上がってくれて、飛距離が稼げるモデルです。

飯島プロが「振りやすさ」を感じた理由

クロスバランステクノロジー(XCBT)

ヘッドとグリップエンドに共通のウエイトを設置。専用レンチで取り外してウエイトを交換することで、ヘッド重量だけでなく、グリップ側の重量も変えることができる。クラブバランスの調整をユーザーが簡単にできるので、それぞれのゴルファーが最も振りやすいバランス、重量にカスタムでき、最適なパフォーマンスを得られる。

【試打検証】アイアン・ウェッジ編

【アイアン・ウェッジ】浅地プロ インプレッション

ソールの抜けが抜群で
グリーンで“ビタ止まり”

浅地プロ アイアンは、このモデルに替えて調子が良くなりました。一番気に入っている点は、抜けの良さ。今回は僕の意見も取り入れてもらい、ソールのリーディングエッジ部を三日月形状に削ってもらいました。その影響で、噛み気味のインパクトでも抵抗なくヘッドが抜け、飛距離もしっかり出せます。ミスヒットしても“ビタ止まり”するので心強いです。

浅地プロ ウェッジは“顔が命”と思っているのですが、大満足しています。短い距離でもしっかりスピンがかかるから、距離感が合いやすいし、操作性も抜群です。

浅地プロが「スピン性能」を感じた理由

フェースレーザーミーリング

アイアンとウェッジには、新「フェースレーザーミーリング」を採用。ウェットな状況下でも安定したスピンをもたらす。フェース面に隠されている「ONOFF」のロゴは、アイアンのほぼセンター位置、ウェッジではヒール上部に「O」の文字があり、重心位置と一致する。ウェッジの場合、「O」より下でインパクトできれば、スピン量を確保できる目安。

飯島プロ インプレッション

スピン性能が高く
顔も打感も好印象

飯島プロ アイアンは、やや大きめでシュッとした形状で、安心感があります。打感は弾くというより、「ドン!」と重たく粘る感じ。心地よい打感です。スピン性能が高く、左下がりのライからでもラクに高い球が打てました。ミスヒットにも強く、ダフってもしっかり飛んでくれました。

飯島プロ ウェッジは顔も打感も良くて構えやすく、インパクトはフェースにボールが乗っている感覚がありました。スピン性能が高いので、バンカー越えの状況でも距離感が合い、バンカーショットもバウンスが効いてスピンが入りました。

飯島プロが「安定感」を感じた理由

バックフェースの肉厚構造

バックフェース中央部の肉厚をソール側とトップ側に配分。これによって、上下の慣性モーメントがアップし、打点のブレにも強く、寛容度が高まっている。また、ソール部はトゥ側とヒール側を大胆に削ったことで、あらゆるライから精度の高いボールコンタクトが可能。抜けが良いことで、ショットの安定性にもつながる。

グローブライド企画開発担当による総括

やさしさ向上のオノフKUROシリーズ
向上心があるゴルファーの武器

歴代のオノフKUROシリーズは、「難しい」というイメージが強かったのですが、徐々に寛容性を高め、最新モデルではやさしさを表現したモノづくりができています。デザインやフィーリングは、契約プロの意見などを取り入れながら、最後までこだわり抜いた自信のクラブです。

プロが結果を出せるクラブとして作っている部分もありますが、一番はアマチュアゴルファーの方たちが使い、楽しいと思っていただけることを大切にしています。ゴルフに一生懸命取り組む、向上心があるゴルファーすべての方に使っていただきたいです。

製品スペック

  • DRIVER
  • FAIRWAY ARMS
  • UTILITY WINGS
  • FORGED IRON

ONOFF
DRIVER KURO

シャフト装着スペック

DRIVER KURO / CBT:624D

ロフト(°) 9.5 10.5
ライ(°) 57 57
フェースアングル(°) -1 -0.5
ヘッド体積(CC) 460 460

長さ(inch)

*当社基準

45.5 45.5

*60度法

45.75 45.75
重さ(g) 304 304
スイングバランス D1 D1

シャフトスペック

CBT:624D

フレックス S
重さ(g) 49
トルク(°) 4.2
キックポイント 中調子
適応
ヘッドスピード(m/s)
41 - 47

適応ヘッドスピード(目安)は、ドライバー使用時の数値

ONOFF
FAIRWAY ARMS KURO

シャフト装着スペック

FAIRWAY ARMS KURO / CBT:624F

番手 W3 W5
ロフト(°) 15 18
ライ(°) 55.5 56
フェースアングル(°) -0.5 -0.5
ヘッド体積(CC) 180 150

長さ(inch)

*当社基準

43 42.25

*60度法

43.25 42.5
重さ(g) 318 325
スイングバランス D1 D1

シャフトスペック

CBT:624F

フレックス S
重さ(g) 56.5
トルク(°) 3.9
キックポイント 中調子
適応
ヘッドスピード(m/s)
41 - 47

適応ヘッドスピード(目安)は、ドライバー使用時の数値

ONOFF
UTILITY WINGS KURO

シャフト装着スペック

UTILITY WINGS KURO / CBT:624I

番手 U3 U4 U5
ロフト(°) 21 24 27
ライ(°) 59 59.5 60
フェースアングル(°) -1 -1 -1
ヘッド体積(CC) 120 117 116

長さ(inch)

*当社基準

39.25 38.75 38.25

*60度法

39.5 39 38.5
重さ(g) 356 363 370
スイングバランス D1 D1 D1

シャフトスペック

CBT:624I

フレックス S
重さ(g) 64
トルク(°) 3.5
キックポイント 中元調子
適応
ヘッドスピード(m/s)
40 - 47

適応ヘッドスピード(目安)は、ドライバー使用時の数値

ONOFF
FORGED IRON KURO

シャフト装着スペック

FORGED IRON KURO / CBT:624I,
N.S.PRO MODUS3 TOUR 105・TOUR 115

番手 4 5 6 7 8 9 PW
ロフト(°) 22 25 28 32 36 40 44
ライ(°) 60 60.5 61 61.5 62 62.5 63
フェース
プログレッション(mm)
4.1 4.1 4.2 4.2 4.3 4.3 4.6
バンス角(°) 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0 5.5

長さ(inch)

*当社基準

38.25 37.75 37.25 36.75 36.25 35.75 35.25

*60度法

38.75 38.25 37.75 37.25 36.75 36.25 35.75

重さ(g)

CBT:624I・S

367 375 383 391 399 408 419

TOUR 105・S

402 408 414 421 428 435 445

TOUR 115・S

411 418 424 430 438 445 455

スイング
バランス

CBT:624I・S

D0 D0 D0 D0 D0 D0 D1

TOUR 105・S

D1 D1 D1 D1 D1 D1 D2

TOUR 115・S

D1.5 D1.5 D1.5 D1.5 D1.5 D1.5 D2.5

フェースプログレッションはJGGA基準値

シャフトスペック

CBT:624I

フレックス S
重さ(g) 64
トルク(°) 3.5
キックポイント 中元調子
適応ヘッドスピード(m/s) 40 - 47
N.S.PRO MODUS3 TOUR 105 TOUR 115
フレックス S S
重さ(g) 98 110.5
トルク(°) 1.7 1.6
キックポイント 元調子 元調子
適応
ヘッドスピード(m/s)
41 - 48 42 - 50

適応ヘッドスピード(目安)は、ドライバー使用時の数値

ご感想をお聞かせください

お楽しみいただけるコンテンツをお届けするため、アンケートの協力をお願いしております。
今後の特集記事の参考にさせていただきます。(回答時間ー約30秒)

PAGE TOP