GDO

BMW

BMW日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Tournament Guide 宍戸から世界へ

日本男子ツアー「BMW日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ」はツアーでも別格の存在感を放っている。国内メジャー初戦であることはもちろん、2022年から冠スポンサーとなったBMWのサポートにより、大会の規模が拡大。会場の空気感は、まるで海外のビッグトーナメントにいるような雰囲気を漂わせる。選手のみならず、訪れたギャラリーをも魅了する国内最高峰トーナメントの魅力を紹介していく。

Chapter01 Tournament BMWが作り出す唯一無二の世界観Chapter01 Tournament BMWが作り出す唯一無二の世界観

出場選手にとってこの大会が特別なのは、メジャー覇者という称号を得られるからだけでない。優勝によって5年シードを獲得できるため、海外ツアー挑戦への道が開けるからだ。今大会ではDPワールドツアー「BMWインターナショナルオープン」(7月)の出場権も与えられ、世界の大舞台へ上がる一歩目となる。

トーナメント会場も、世界への登竜門としてふさわしい雰囲気を創り出している。2022年から特別協賛するBMWが、世界のメジャートーナメントにもひけを取らない魅力的な大会運営をサポート。最終18番グリーンを取り囲む大型のスタンドやテントには、大勢のギャラリーが集まり、世界へ飛び立つ選手の栄光の瞬間を間近で目撃できる。

2023年 大会MOVIE

Chapter02 Area & Event ただ楽しむだけじゃない!会場で得られる感動体験Chapter02 Area & Event ただ楽しむだけじゃない!会場で得られる感動体験

海外のビッグトーナメントをサポートしてきたBMWが作り出す世界観が、選手だけでなく、会場に訪れるギャラリーにも心躍る空間が準備されている。

BMW VIP LOUNGE

18番ホールのグリーン脇に設置されたラウンジでは、プレー中の選手の息遣いも聞こえる臨場感ある距離で観戦可能。
落ち着いたラグジュアリー空間にて豪華な食事やドリンクサービスを堪能、グリーンを見下ろせるテラス席から大会終盤のドラマも楽しむことができる。
また、ラウンジの近くにプレー後の選手が訪れ、会話やサインに応じてくれる機会もある。

EXCITING AREA

特別ホールのティイングエリアには、プロのショットを間近で見られるエキサイティングエリアが準備されている。テレビの画面内からでは味わえない、プロのドライバーショットの打音や弾道スピード、正確無比なアイアンショットを間近で体感できる。ティショットを待つ選手たちやキャディとのやりとりを垣間見ることができる。 

BMW OWNER’S LOUNGE

練習グリーン横には、BMWのオーナー専用のラウンジを設置。ゆったりとしたスペースで飲食のサービスを受けながら、完備された大型のスクリーンで大会のライブ中継を視聴できる。また、BMWの最新車両などが展示され、クルマ好きにはたまらない空間となっている。 

かさまスポーツ
&フードフェス

特別な空間を演出した体験を得られるのは、トーナメントだけにとどまらない。海外ではよく見られる光景となる、地域とトーナメントが互いに盛り上げるイベントも開催される。 

大会と地元・笠間市とが協力して地域密着型のイベントを開催。
会場となる宍戸ヒルズカントリークラブ東コースに、笠間市に本拠地を置くプロ野球独立リーグ「茨城アストロプラネッツ」や、3人制バスケットボール3✕3「茨城バックボーン」の選手たちが体験会を実施し、ギャラリーと交流。

茨城県産の食材を使った地元の人気店が多数出店しており、地元グルメに舌鼓を打つことも楽しみのひとつ。トーナメント後にも、夜空を彩る花火大会や音楽ライブなどのイベントも行われ、老若男女の誰もが笑顔になれる。

Chapter03 Course ホストプロ木下稜介がナビゲート難攻不落「宍戸ヒルズ」の観戦ポイントChapter03 Course ホストプロ木下稜介がナビゲート難攻不落「宍戸ヒルズ」の観戦ポイント

木下稜介・Ryosuke Kinoshita

21年の「日本ゴルフツアー選手権」で初優勝を果たすと、翌戦のツアートーナメントでも勝利し連勝を飾った。
今大会はBMWのホストプロとして2度目のメジャー制覇に挑む。

メジャー大会らしい
スリリングな難コース
Coming soon

会場の宍戸ヒルズカントリークラブ西コースは国内メジャーにふさわしい難コース。優勝経験があってもすべてが難しく、コース攻略できたとは言い難いです。近年は以前に比べ、ラフが短く設定されているものの、その分、チャレンジが求められるスリリングなセッティングになっています。 

スタートからトップギアでいくというのが宍戸攻略には欠かせないキーワードで、優勝争いを演じるには比較的バーディが取りやすい1番ホールから6番ホールまでにいかにスコアを伸ばせるかがカギ。また、15番ホール以降は難ホールが続く「アーメンコーナー」が待ち受けています。序盤の貯金をいかに最後までキープできるかが攻略のポイントになります。 

木下稜介のオススメ注目ホールを紹介

  • Hole.1Hole.1
  • Hole.10Hole.10
  • Hole.17Hole.17
  • Hole.18Hole.18

Hole.1398yds Par4398yds Par4

宍戸ヒルズのスタートホールは打ち上げのパー4。ティグラウンドの周囲にはテントが設置され、一際多くのギャラリーが見守ります。歓声が近くに聞こえて力がもらえる分、コースは狭く感じるので、緊張感のあるティショットは左サイド狙い。フェアウェイなら最高ですが、バンカーでも許容範囲です。左サイドからは花道が使えるのと、グリーンが左から右に傾斜しているので、この傾斜を使って寄せていくのが2打目のセオリーとなります。

Hole.10485yds Par4485yds Par4

普段はパー5となる距離のあるパー4。風向きによって、2打目はロングアイアンになります。バーディ狙いはまったく計算できず、ラフに入れるとほぼボギー。後半のスタートをすんなりパーでいければ、いい流れを作れます。まずはフェアウェイキープが必須で、ファーストカットでもフライヤーが気になります。フェアウェイも傾斜があるので、ライによってはグリーンを狙いづらく、油断ができないホールです。

Hole.17481yds Par4481yds Par4

グリーン手前に池が大きく口を開ける宍戸の最難関ホールです。池があることで風が回っているのか、なかなか読めません。ティショットがラフに入った時点で、2打目は刻むことになるでしょう。近年はラフが短くなり、多くの選手がグリーンを狙うようになりましたが、手前の池に落としたら絶対にダメで、グリーンオーバーさせても今度は奥からのアプローチが止まらず、難しいことに変わりはありません。過去に何度もあったように、最もドラマが生まれやすいホールです。

Hole.18467yds Par4467yds Par4

砲台グリーンが特徴の最終ホール。大きな2本の木が行く手を遮る右サイドのラフを避け、フェアウェイ左サイドを狙うのが定石です。1番ホールと同様で、左のバンカーは許容範囲のハザードです。ギャラリーの方もそれを知っていれば最終ホールの見方が変わると思います。グリーン手前には両サイドのバンカーが待ち受けているので、2打目がラフからとなると、グリーンを狙うのが一層難しくなります。

Chapter04 After tournament プロの思考を疑似体験!特別な1日となるアフタートーナメントChapter04 After tournament プロの思考を疑似体験!特別な1日となるアフタートーナメント

特別協賛するBMWは、最終日翌日の月曜日にアフタートーナメントを開催している。熱戦の余韻をそのままに、一般のゴルファーにプレミアムな体験を提供していきたいという思いから、メジャーのセッティングをそのままにチャレンジできる機会を与えている。プロでもコントロールが難しい10センチ前後のラフや、スティンプメーターで12フィート以上、コンパクション(硬さ)24程度と、最高難度のグリーンコンディションを体感できる。

もちろんピンポジションも大会最終日の位置のままでハードなセッティングとなっている。そのピンを狙っていくプロの凄みも感じつつ、自身がそれに挑戦する緊張感も特別な経験となる。
また、最終ホールのグリーン周りに設置された大型スタンドやテントも、大会中のままの状態で残されており、メジャーの舞台を視覚的にも疑似体験できるだろう。

挑戦するアマチュアに向けて、木下は「コースが仕上がり切った状態でのプレーはなかなか経験できないでしょうし、ゴルファーなら誰でも経験したいものだと思います。難しいので覚悟してきてください。それだけです!」とアドバイス。メジャーのセッティングに圧倒されるのもまた貴重な体験となるのは間違いないだろう。

他では得られない唯一無二のゴルフ体験は、見逃せないはずだ。

アフタートーナメントのご案内は終了しました

大会概要大会概要

開催場所 宍戸ヒルズカントリークラブ (茨城県笠間市南小泉1340)
日時 2024年6月6日(木)~6月9日(日)
賞金総額 150,000,000円
贈呈車両 BMW i5 M60 xDrive ツーリング
ホールインワン賞 BMW XM
アクセス方法 上野駅-(JR常磐線 特急)-友部駅(約1時間)、無料シャトルバス発着(友部駅南口から約15分)
車での来場方法:常磐自動車道 岩間ICから9km、北関東自動車道 友部ICから3km