
ゴルフのスイングにおいて、大事になるのが下半身の安定感。
その中でも、地面と体の接点となる足裏からヒザ下の筋肉は、すべての動きのベースとなる部位です。
しかし、普段からトレーニングしている人でも、ピンポイントで鍛えるのは難しい…。
今回紹介する「Foot Fit 3」は、筋電気刺激「EMS(Electrical Muscle Stimulation)」を利用し、
鍛えにくい筋肉にアプローチできるアイテムです。
プロコーチの第一人者である内藤雄士コーチと、EMS研究の専門家である中京大学スポーツ科学部の渡邊航平教授が、
ゴルフスイングとひざ以下の筋肉の関係について解説しました。

内藤 雄士ないとう ゆうじ
日本大学ゴルフ部在籍中にアメリカにゴルフ留学、最先端のゴルフ理論を学ぶ。98年からツアープロコーチとして活動をはじめ、多くの契約プロをサポート。現在は日大ゴルフ部コーチなどを務める。日本プロゴルフ協会A級ティーチングプロ。

渡邊 航平わたなべ こうへい
中京大学スポーツ科学部競技スポーツ科学科教授。バイオメカニクス、運動生理学、電気生理学を専門とし、運動神経・加齢・神経筋電気刺激について研究している。同大のゴルフ部部長も務める。