GDO ゴルフダイジェストオンライン

BRIDGESTONE

ブリヂストン SUV専用設計タイヤ ALENZA 001

宮里優作が
“思いのままに操る歓び”を体感

@沖縄

ブリヂストンがオンロード系SUV専用のプレミアムタイヤとして開発した「ALENZA」は、性格を差別化した2タイプをラインアップしている。高性能SUVのパフォーマンスを存分に発揮する運動性能を追求しているのが「ALENZA 001」だ。

もともとSUVが大好きで、走りにこだわりを持っている宮里優作プロは、プライベートでも愛用している。日常から抜け出し、出身地・沖縄でのドライブで、あらためて足回りの良さを体感した。

CHAPTER 1

生まれ故郷は特別な場所

リゾートホテルが立ち並び、美しい海を間近に目にすることのできる海岸線に囲まれた沖縄には、風光明媚なゴルフコースが点在しており、特別な環境でプレーを楽しもうと訪れる人は多い。

沖縄で生まれた宮里は高校時代を大阪で、大学時代を東北で送り、その後も本州を拠点に活動しており、意外にも人生のうち、生まれ故郷で生活していた期間はそう長くない。それゆえ、いまでは沖縄で過ごす時間は特別なひとときとなる。

「ALENZA 001」で足元を固めたSUVを駆り出して、まず向かったのは古宇利大橋だ。全長約2kmの橋の両側にはエメラルドグリーンの海が広がり、まるで海の上を走っているような気分を味わわせてくれる。宮里にとって「ALENZA 001」は、快適かつ意のままの走りを約束する相棒。またとない絶景を堪能するラグジュアリーな機会をもたらしてくれた。

CHAPTER 2

重い荷物を積んでも
しっかり止まれる

宮里がSUVを愛用している理由は明白だ。キャディバッグやスーツケースなど、大きな荷物をたくさん積んで移動する機会が多いから。長距離を走ることも多く、日々の活動においても「移動はとても重要な要素」と認識している。

「ALENZA」には快適性重視と運動性能重視の2タイプがある。宮里は走りの良さにこだわって、「ALENZA 001」を選んでいる。重視しているのが「止まる」性能だ。

ただでさえ重い大型SUVに、ツアープロは重い荷物が多くなる。どうしてもブレーキの利きが鈍くなるが、耐荷重性に優れた「ALENZA 001」なら思い通りに止まってくれる。「なによりも安全が大事で、そのためにはしっかり止まれることが重要だと思います」

職場であるゴルフ場は得てして天候が変わりやすい場所にあることが多いのだという。ツアープロにとっては、どんな状況でも安全に運転できるタイヤが必要だ。「いきなり雨が降ってきても安心してブレーキを踏めるタイヤが欲しいですね」と宮里。ウェット性能やドライ性能に優れた「ALENZA 001」は欠かせない。

CHAPTER 3

操作性がもたらす快適さ

安全とともに重視しているのが、より快適に移動できて走りを楽しめることだ。「これまで何種類かタイヤを試したことがありますが、『ALENZA 001』はレベルが違う印象で、本当にしっかりグリップして、ハンドルを切るとクイックに動いてくれます。思ったとおりに走れるので、より運転が好きになりました」と宮里は頬を緩める。

海を眺めながら姿勢の良いドライビングポジションを保って快走する姿がさまになる。

ゴルフではギア選びでプレーの向上が期待できるように、クルマならタイヤ選びで得られるものがあるはずだといい、「操作に対して正確に応えてくれることが大事という点は同じでしょう」と話す。

「ゴルフではデータを取って、自分の感覚とデータの違いをまず出して、そこから擦り合わせてシャフトの長さや重心などを調整していきます。やっぱり感覚が出ないクラブを使うのは怖いものです」

「タイヤも思ったとおりに曲がったり止まったりできないと運転がおっくうになり、するともちろん技術も上がらない。ところがタイヤがいいと、感覚がちゃんと伝わって、思ったとおりに運転できるようになる。『ALENZA 001』はまさにそんなタイヤだと思います」

CHAPTER 4

疲労軽減
乗り心地と静粛性でストレスフリー

トーナメントでは、会場が近場のときは自宅から通うときもあるが、通常は1週間ホテルとの往復となる。移動距離は長いときで片道40kmぐらい、往復80kmを毎日走ることも。疲労はゴルフのプレーに直結するが、「ALENZA 001」を使ってからは、よりストレスなく快適に運転ができて、疲れ知らずになったという。

「ノイズや振動がダイレクトに伝わる状態で長時間運転すると、疲労が蓄積してしまいます。ところが、『ALENZA 001』は乗り心地や静粛性も良くて、目的地に着いたときも全然疲れていなんですよね。タイヤで疲労度が軽減されるのなら、そのタイヤを使うにこしたことはありません。それに燃費性能も高い気がします。タイヤって大事だなとつくづく思います」

低燃費性能の良さも「ALENZA 001」の魅力。ストレスから解放された沖縄でのドライブで、なおいっそう感じた印象を口にした。

CHAPTER 5

「乗ればわかるさ!」
間違いのないタイヤで再発見

タイヤ選びについて知人から相談を受けたこともあるそうだが、そんなときは太鼓判を押して「ALENZA 001」をすすめることができるという。

「タイヤは買う前に試せるものではないし、4本買うとけっして安くないので、失敗したくないと思うのは当然でしょう。その点、『ALENZA 001』なら快適で安全性も高くて走りもいいし、絶対に失敗はないですね」

1台の愛車を長く乗る人にも、「タイヤを替えることで乗り心地が変わり、そのクルマのまた違った側面が見ることができて、ウチのクルマってこんな走りをするんだ、こんなにいいクルマだったんだ、と再発見できるかもしれません」とも。

リゾート地という非日常空間に身をまかせ、「ALENZA 001」でスポーティに駆け抜けた旅。自身のメンタルバランスを整えつつ、改めてタイヤのトータル性能のバランスの良さを体感した。

「僕も乗っていたクルマがグレードアップしたように感じました。SUVに乗っている多くの方々にもぜひ一度、試してもらえるといいですよね。本当に、“乗ればわかるさ!”だと思います」

撮影協力:琉球ゴルフ倶楽部、NEOSアウトドアパーク南城(通常は車両が入れない場所で撮影を行っております)

※ランフラットタイヤからノーマルタイヤに変えることで、ランフラット機能は失われます。現在ランフラットタイヤを装着されていて、パンク応急修理キットを搭載されていない方は、ALENZAへの履き替えに伴い、同キットの搭載が必要となりますのでご注意ください。