PRGR ism > PRGR ギア特集一覧 > ギア連載 > Vol.3 スイングタイプ別「エースパターの正しい選び方」

スイングタイプ別「エースパターの正しい選び方」

01. スイングタイプから相性の良いパターをチョイス

ドライバーやアイアンのスイングを大きく2つに分けると、フェースローテーションを使うタイプと使わないタイプに分けられる。仮にドライバーを選ぶとすれば、前者はヘッドの大きなモデルよりもひと回り小さいモデルを好む傾向がある。
一方、ローテーションを使わないタイプは、大型ヘッドを問題なく使いこなせるゴルファーである。実はパターでも、このスイングタイプは連動するケースが多い。つまり、使用するクラブやスイングタイプが「パター選び」の参考になるわけだ。自分のスイングタイプが分からない方は、次の点に当てはまるか否かで簡単に把握できる。

まず、ローテーションを使うタイプはアドレスではハンドダウン気味に構え、コックを積極的に使う。ひとつの目安は、テークバックでヘッ ドが腰の位置に来た時に、フェースが時計でいう12時方向に開いていることが挙げられる。例えるならば、矢野東プロ。

反対に、ローテーションをあまり使わないタイプの特徴は、アドレスがハンドアップ気味でスイング中のコックは少ない。ストロンググリップでシャット気味にテークバックが上がる、例えるならば原江里菜プロとなる。

02. タイプ別パターの選び方

Type A

ローテーションを使わずにストロークするタイプ

ストローク中に、ローテーションを使わないタイプは、パッティング時のアドレスでボールを体の近くにセットする傾向がみられる。パットのボール位置のセオリーは、”左目の下”だが、それより体に近いところにセットすることで、真っすぐ引いて、真っすぐ出しやすくなる傾向があるのだ。
このタイプのゴルファーは、重心深度が深いタイプのヘッド形状がマッチすると考えられるそうだ。ドライバー同様、大型ヘッドのパターを使いこなせるゴルファーはローテーションを使わないタイプということになる。

【適合】Mシリーズ, SBU-03,(SBU-03CSオフセット)

Type B

ローテーションを使ってにストロークするタイプ

一方、ローテーションを使うタイプはアドレスでのボールポジションが左目の下から体よりも離れたところにセットする傾向がみられる。パットのストロークでもローテーションを使うので、ヘッド軌道にある程度の円運動が入ることとなる。そのため、ボールから離れて立つケースが多いのだ。このストロークを助長するのが、ピン型のような重心深度の浅いパターヘッド。重心深度が浅いことで開いて閉じるフェースの操作が行いやすくなる。また、ローテーションを使う度合いやフィーリングにもよるが、ネックがヒールよりについている方が、開いて閉じたときに力が加わり、ストロークを助ける役目も果たしてくれることになる。小ぶりなドライバーやマッスルバックのように重心深度の浅いアイアンを使用するゴルファーは、ピン型がマッチするのだ。

【適合】SBU-01, SBU-02,(SBU-09CSオフセット)

Type C

ローテーションに関わらずパッティングは感覚というタイプ

パッティングにおいて重要な要素となるフィーリング。そんな感覚重視のプレーヤーにはセンターシャフトのパターが合うケースが多い。センターシャフトはシャフトの延長線上にスイートスポットがあるので、操作性に優れている。手の感覚が伝わりやすい形状といえるだろう。逆に言えば、思いのままに操れる分、ミスもハッキリと表れる。大型ヘッドとは正反対で、ストロークのミスをギアでカバーすることは期待できない。しかし、ある程度ストロークの技量を持ったゴルファーや、パットの感性に優れたゴルファーには強い相棒となることだろう。

PRGR SHOP

■PRGRism ギア特集連載
Vol.1 「PRGRレインコンポ」の威力を徹底検証!!
Vol.2 「レッド・アイズ・ポケット」でアプローチの達人に!
Vol.3 スイングタイプ別「エースパターの正しい選び方」
Vol.4 女性ゴルファー大喜び!誰でも寄せれるウェッジ!PRGR Rシリーズ