• ホーム
  • ゴルフショップ
  • ゴルフ場予約
  • ニュース
  • スコアアップ
  • ゴルフスタイル
  • コミュニティ
  • MY GDO
  • サービス紹介
  • ヘルプ
  • サイトマップ
GOLF DIGEST ONLINE ゴルフダイジェスト・オンライン
スコアアップ
ただいまログイン状態を確認中です。しばらくお待ちください。

最新ギア情報やゴルフがうまくなるレッスンが満載。ゴルフ場・練習場のクチコミも!

マーク金井のクラブ何でも相談室 2004.4.16

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

マーク金井のクラブなんでも相談室
2007年 / 2006年 / 2005年 / 2004年 / 2003年

Question


ロングアイアンだけ違うシャフトにしようかと思うのですが

今年、アイアンをPRGR801(STEELM49)からX-BLADE CB(S-200)に買い換えました。クラブの軽量化を考えS-200を選考しました。5Iまではロフトなりの高さが出ますが3、4Iで高さが出ません。

ダイナミックゴールドに慣れていないせいかとも思いますがよくよく調べると801では3、4Iは中調子のシャフトが入っていてそのせいで球が上げやすかったのかとも思われます。

そこで3、4Iをダイナライトゴールドにリシャフトしようと思うのですがアイアンのなかで3.4Iだけ違うシャフトにするのは良くないことでしょうか?打ち込んで慣れたほうがいいのでしょうか?またダイナライトゴールドにするのであればS-300位にしたほうがいいのでしょうか?

千葉県 30歳 男性 身長174cm 体重67kg ゴルフ歴7年 HDCP 8 H/S 49m/s

Answer


セット間の統一感を重視されないのであれば問題ないです

私が試打した感じでは、X-BLADE CB(S-200)のロングアイアンは結構低重心です。ヘッドの特性としては球が上がりやすい部類なことを考えると、早急にリシャフトしない方がいいと思います。球を上げたいのでしたら、低重心の機能を生かされてみてはどうでしょうか?

ご存じかも知れませんが、低重心アイアンはフェアウェイウッド同様、払って打った方が球を上手く捕らえられます。浅い入射角度を心がけ、ハンドファーストになりすぎないでインパクトを迎えるように心がければ3&4番もロフトなりに球が上がるはずです。

シャフトに関しては、ダイナライトゴールドはダイナミックゴールドに比べて少し軽いですが、フィーリング的にはライフルのような先調子感がありませんし、ダイナミックゴールドに比べて、ひときわ球が上がりやすいシャフトでもありません。リシャフトする効果は少ないかと思います。

もし、シャフトで球を上げたいのならば、フィーリングが大きく異なってきますが、先調子感が強いライフル系の方が効果があります。セット間でシャフトを変えられるかどうかは、フィーリングの違いを受け入れられるかどうかで決まるでしょう。セット間の統一感を出したいのであればシャフトは変えない方がいいですし、フィーリングが変わることが気にならないのであれば変えても問題はないと思います。
「マーク金井のクラブ何でも相談室」ですが、2007年12月末でコーナーの更新を終了いたします。
今までたくさんの質問をお寄せくださり、誠にありがとうございました。
今後はアーカイブとして、過去の質問と答えを閲覧することができますので、ご活用いただけますようお願い申し上げます。
相談室回答者 マーク金井氏のブログ:マーク金井の書かずにはいられない



 

バックナンバー

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

年別 :
最新記事 :

インデックス

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

ギア&アイテム