• ホーム
  • ゴルフショップ
  • ゴルフ場予約
  • ニュース
  • スコアアップ
  • ゴルフスタイル
  • コミュニティ
  • MY GDO
  • サービス紹介
  • ヘルプ
  • サイトマップ
GOLF DIGEST ONLINE ゴルフダイジェスト・オンライン
スコアアップ
ただいまログイン状態を確認中です。しばらくお待ちください。

最新ギア情報やゴルフがうまくなるレッスンが満載。ゴルフ場・練習場のクチコミも!

マーク金井のクラブ何でも相談室 2004.8.13

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

マーク金井のクラブなんでも相談室
2007年 / 2006年 / 2005年 / 2004年 / 2003年

Question


ドライバーを買い換えたらタイミングが取れなくて・・・

ツアーステージV700 シャフトフレックスR、トルク4.8、重さ56kg、ロフト10度のドライバーから、ニューXXIO シャフトR、トルク4.2、重さ48kg、ロフト11度に代えましたが、どうしてもスイングのタイミングが合いません。

以前のドライバーは右で多少叩いても素直に飛んでいきましたが、現在のクラブは右手の意識でスイングするとフックが大きく安定しません。ゆっくりスイングする意識で振ると距離は以前より出ます。シャフトを交換してみようかと考えていますが良いアドバイスお願いします。最近のシャフトRと言うのは以前のシャフトより何か柔らかく感じるのですが如何ですか?

過去の意識でRを選定してしまいましたが、最近では過去のRがSRまたはSのような気がするのですがメーカーはどんな意識なのでしょうか?Sは硬くて振れないと思っている素人ですが、Sのシャフトを使いこなすことは可能でしょうか?

神奈川県 56歳 男性 身長168cm 体重57kg ゴルフ歴15年 HDCP 21 H/S 43m/s

Answer


最近は設定が軟らかめになっています

シャフトの硬度に関しては、感じてられるように昔に比べると最近は設定が軟らかめになっています。多くのメーカーは、ヘッドスピードが38〜40m/sでRを設定し、Sはヘッドスピードが43〜46m/s前後で設定していますね。こうなってきたのは、多くのアマチュアが40m/s前後ということが影響しているのではないでしょうか。

それと、V700の場合はスルーボア(シャフトがソールまで貫通)なので、同じ硬さでもシャフト先端側がしっかりする分だけ硬く感じます。逆に言いますと、スルーボアからブラインドボアのドライバーに代えた場合、シャフト先端側が軟らかく感じてきます。

一方、社外品のシャフトについては市販品ほどは軟らかくなっていません。モデルによって異なりますが、例えばスピーダーだとSは市販ドライバーのSよりも硬めの仕上がりです。

シャフト交換につきましては、重量、しなりのフィーリング、そして硬さもモデルによって異なります。一番いいのは、自分の振りやすい重量帯のシャフトを何本か試打してみることです。もちろん、硬さについてもRとSとを試打し、振り切れる範囲で重いシャフト、そして切り返しでタイミングが取りやすいシャフトがお勧めです。
「マーク金井のクラブ何でも相談室」ですが、2007年12月末でコーナーの更新を終了いたします。
今までたくさんの質問をお寄せくださり、誠にありがとうございました。
今後はアーカイブとして、過去の質問と答えを閲覧することができますので、ご活用いただけますようお願い申し上げます。
相談室回答者 マーク金井氏のブログ:マーク金井の書かずにはいられない



 

バックナンバー

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

年別 :
最新記事 :

インデックス

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

ギア&アイテム