• ホーム
  • ゴルフショップ
  • ゴルフ場予約
  • ニュース
  • スコアアップ
  • ゴルフスタイル
  • コミュニティ
  • MY GDO
  • サービス紹介
  • ヘルプ
  • サイトマップ
GOLF DIGEST ONLINE ゴルフダイジェスト・オンライン
スコアアップ
ただいまログイン状態を確認中です。しばらくお待ちください。

最新ギア情報やゴルフがうまくなるレッスンが満載。ゴルフ場・練習場のクチコミも!

マーク金井のクラブ何でも相談室 2004.11.12

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

マーク金井のクラブなんでも相談室
2007年 / 2006年 / 2005年 / 2004年 / 2003年

Question


ノーメッキの錆びを抑制するには

フォーティーンMT-28を購入しようとしているのですが、錆びが出やすいと聞いております。錆びを抑えるための手入れ方法を教えてください。

大阪府 48歳 男性 身長173cm 体重65kg ゴルフ歴20年 HDCP 15 H/S 40m/s

Answer


とにかく水分をまめに拭き取ること ガンブルー液による表面処理もあります

MT-28に限りませんが、軟鉄製ヘッドでメッキしていないモデル(いわゆるノーメッキ)は、シュリンク(ビニール包装)をはがした瞬間から錆びてきます。空気には水分があるからです。また、ゴルフ場で使用していると芝には水分がありますし、汚れ落としのために水を使うと錆びが助長されます。

このため、プロでも錆が出てくるのを覚悟で使っている人がほとんど。パターでしたら(ノーメッキ)、水分をまめに拭き取ってプレーし、そしてプレー後に油を塗ると錆を防止できますが、ウェッジの場合は、すぐに錆びますし、市販の錆落としをしても次のプレーで錆びてきます。言い換えると、ノーメッキは錆が気にならない人向けのウェッジとも言えます。

ちなみに、ノーメッキウェッジの場合、ガンブルーという液を使って表面処理をすると錆びが出にくくなります。また、ヘッド色を黒色にして仕上げると錆びても錆びた感じが分かりづらいですね。

そして、錆びた感じを絶対出したくないのであればメッキ処理するのが一番確実。ノーメッキはメッキしたウェッジよりも「スピンがかかる」と言われてますが、実際に打ち比べると差はありません。クラブ的には溝、バウンスの付き方、そしてどんな感じでヘッドを入れるかで、スピン量は変わってきます。
「マーク金井のクラブ何でも相談室」ですが、2007年12月末でコーナーの更新を終了いたします。
今までたくさんの質問をお寄せくださり、誠にありがとうございました。
今後はアーカイブとして、過去の質問と答えを閲覧することができますので、ご活用いただけますようお願い申し上げます。
相談室回答者 マーク金井氏のブログ:マーク金井の書かずにはいられない



 

バックナンバー

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

年別 :
最新記事 :

インデックス

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

ギア&アイテム