• ホーム
  • ゴルフショップ
  • ゴルフ場予約
  • ニュース
  • スコアアップ
  • ゴルフスタイル
  • コミュニティ
  • MY GDO
  • サービス紹介
  • ヘルプ
  • サイトマップ
GOLF DIGEST ONLINE ゴルフダイジェスト・オンライン
スコアアップ
ただいまログイン状態を確認中です。しばらくお待ちください。

最新ギア情報やゴルフがうまくなるレッスンが満載。ゴルフ場・練習場のクチコミも!

マーク金井のクラブ何でも相談室 2006.1.20

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

マーク金井のクラブなんでも相談室
2007年 / 2006年 / 2005年 / 2004年 / 2003年

Question


ヘッドを変えずに飛距離アップする方法は

現在使用クラブはMR-23 U.S.SPECのDG-S200を使用してます。このクラブはヘッドが気に入っているので変えたく無いのですが、もう少しだけ距離が出したいのです。

そこで考えたのが、ロフトを1〜2度ストロングに立てるか、110グラム台位のシャフトにリシャフトするかなのですが?やはりリシャフトの場合は出費が大きくなるので失敗した時の事を考えてしまい悩んでます。ロフトを立てた場合はネック形状も変わってしまうのでしょうか?その辺りも考慮して、どちらが良いでしょうか?

兵庫県 32歳 男性 身長170cm 体重71kg ゴルフ歴9年 HDCP 13 H/S 45m/s

Answer


やはりロフトを立てた方が得策です

ロフトを立てますと、ネックをひねった分だけグースネックになってきます。そして、バウンス角も減ってきます。シャフトについては、軽くするとヘッドスピードが上がって初速が上げられる反面、ヘッドスピードが上がるとその分だけバックスピンも増えやすくなります。

どちらも、メリット、デメリットがありますがシャフトを少し軽くしたぐらいでは5ヤード以上の飛距離アップは難しいでしょう。飛距離アップを第一に考えるならば、私でしたらロフトを1.5〜2度ぐらい立てた方が確実。実際、プロの多くも飛ばしたい時はロフトを立てていますね。
「マーク金井のクラブ何でも相談室」ですが、2007年12月末でコーナーの更新を終了いたします。
今までたくさんの質問をお寄せくださり、誠にありがとうございました。
今後はアーカイブとして、過去の質問と答えを閲覧することができますので、ご活用いただけますようお願い申し上げます。
相談室回答者 マーク金井氏のブログ:マーク金井の書かずにはいられない



 

バックナンバー

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

年別 :
最新記事 :

インデックス

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

ギア&アイテム