• ホーム
  • ゴルフショップ
  • ゴルフ場予約
  • ニュース
  • スコアアップ
  • ゴルフスタイル
  • コミュニティ
  • MY GDO
  • サービス紹介
  • ヘルプ
  • サイトマップ
GOLF DIGEST ONLINE ゴルフダイジェスト・オンライン
スコアアップ
ただいまログイン状態を確認中です。しばらくお待ちください。

最新ギア情報やゴルフがうまくなるレッスンが満載。ゴルフ場・練習場のクチコミも!

マーク金井のクラブ何でも相談室 2006.8.25

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

マーク金井のクラブなんでも相談室
2007年 / 2006年 / 2005年 / 2004年 / 2003年

Question


ウッド選びのコツを教えてください

実は今、ドライバーから5Wまでの数本を入れ替えたり、差し替えたり、抜いたりしながら色々やっています。マークさんが今までのコメントで、アイアンは自分の振れる限りは、最重量の物を選んだほうが良いと書かれていたのは良く覚えているのですが、ドライバー等にも言える事なのでしょうか。

私の場合、軽い物に変えても重い物に変えても、ナイスショットしたときの結果、飛距離にはさほど変わりはありませんでした。軽いとヘッドスピードが上がる分、スピン量が増える事も知ってはいますが、やはりその辺のスイング改正が飛距離に関しては、近道になってくるのでしょうか。

北海道 34歳 男性 身長173cm 体重80kg ゴルフ歴4年 HDCP 22 H/S 47m/s

Answer


ドライバーを基準に3W以下を重くしていくことと、リアルロフト角を調整すること

体重、ヘッドスピードを考えますと、ドライバーの重量は(45インチ前後)310〜325グラムが目安になるでしょう。これを基準に3W以下は重量を重くしていけばよいです。

本数に関しては、ドライバーと次のFW(3W)はロフトピッチが5度、それ以下はロフトピッチが3〜4度になるのが目安となります。例えば、ドライバーのリアルロフトが10度ならば、3Wは15度、次のFWは18度、21度もしくは次のFWは19度、23度という具合に・・・。

言い換えると、ウッド選びの場合、クラブのリアルロフトをちゃんと調べることが非常に大事なんです。まだまだ、リアルロフトを測られるお店が少ないですが・・・これが分からないことには、ウッドセッティングは決められないですね。
「マーク金井のクラブ何でも相談室」ですが、2007年12月末でコーナーの更新を終了いたします。
今までたくさんの質問をお寄せくださり、誠にありがとうございました。
今後はアーカイブとして、過去の質問と答えを閲覧することができますので、ご活用いただけますようお願い申し上げます。
相談室回答者 マーク金井氏のブログ:マーク金井の書かずにはいられない



 

バックナンバー

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

年別 :
最新記事 :

インデックス

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

ギア&アイテム