• ホーム
  • ゴルフショップ
  • ゴルフ場予約
  • ニュース
  • スコアアップ
  • ゴルフスタイル
  • コミュニティ
  • MY GDO
  • サービス紹介
  • ヘルプ
  • サイトマップ
GOLF DIGEST ONLINE ゴルフダイジェスト・オンライン
スコアアップ
ただいまログイン状態を確認中です。しばらくお待ちください。

最新ギア情報やゴルフがうまくなるレッスンが満載。ゴルフ場・練習場のクチコミも!

マーク金井のクラブ何でも相談室 2007.2.27

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

マーク金井のクラブなんでも相談室
2007年 / 2006年 / 2005年 / 2004年 / 2003年

Question


リアルロフトについて教えて

新適合ドライバーはヨネックス NANOV (NANOSPEEDSHAFT)10度、45.75インチ、フレックスS−2を使用しています。ティを低めにしてもボールが高く上がってしまいます。結果ランがなく飛行距離も伸びず、ロフトを測定した結果12.4度もありました。今まで使用のしていた本間ゴルフの Twin Marks は表示ロフト通りでした。このような事は良くあるのでしょうか?アイアンなら1クラブの違いがありますね。

東京都 69歳 身長 160cm 体重 58kg ゴルフ歴 40年 HDCP 11 H/S 38m/s

Answer


大抵のクラブは表示ロフトの1〜3度の違いがある

リアルロフトについては、一部のモデルを除き表示ロフトよりも1〜3度ぐらい多いのが常識になりつつありますね。傾向としては、アベレージ向けドライバーほどリアルロフトが多めで、プロ、上級者向けほど表示とリアルロフトの差が少なめとなっています。

もちろん例外もあって、ゼクシオはリアルロフトの差が少なめですし、タイトリストの905Rなどはハードヒッター向けの割りにリアルロフトが多めです。また、リアルロフトには個体差があり、プラスマイナス1度を許容範囲として出荷しているメーカーがほとんどです。
「マーク金井のクラブ何でも相談室」ですが、2007年12月末でコーナーの更新を終了いたします。
今までたくさんの質問をお寄せくださり、誠にありがとうございました。
今後はアーカイブとして、過去の質問と答えを閲覧することができますので、ご活用いただけますようお願い申し上げます。
相談室回答者 マーク金井氏のブログ:マーク金井の書かずにはいられない



 

バックナンバー

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

年別 :
最新記事 :

インデックス

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

ギア&アイテム