• ホーム
  • ゴルフショップ
  • ゴルフ場予約
  • ニュース
  • スコアアップ
  • ゴルフスタイル
  • コミュニティ
  • MY GDO
  • サービス紹介
  • ヘルプ
  • サイトマップ
GOLF DIGEST ONLINE ゴルフダイジェスト・オンライン
スコアアップ
ただいまログイン状態を確認中です。しばらくお待ちください。

最新ギア情報やゴルフがうまくなるレッスンが満載。ゴルフ場・練習場のクチコミも!

マーク金井のクラブ何でも相談室 2007.3.6

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

マーク金井のクラブなんでも相談室
2007年 / 2006年 / 2005年 / 2004年 / 2003年

Question


フックフェースの打ち方を教えて

いままでミズノのMPシリーズを使ってきましたが、1年前からタイトリストに変えました。MPに比べると全部フックフェースで未だに馴染みません。グリップまで変になって来てしまいました・・・。

特に904Fは全く安定しません。アドレスで、ボールは若干中に入れるべきなんでしょうか?打ち方、考え方などを教えて下さい。ドライバーは905R、フェアウェイウッドは904Fの3番と5番、アイアンは690CBです。またアイアンは、ライ角を以前使っていたMP-60に合わせました。ウッドシャフトはPT-6(S)、アイアンはNS1050(S)、全てD1合わせです。

東京都 40歳 身長 178cm 体重 65kg ゴルフ歴 20年 HDCP 10 H/S 47m/s

Answer


ボールの位置を変えること。でも無理に使う必要はないかと・・・・

フックフェースが馴染まないのであれば、我慢して使わない方がいいような気がするのですが・・・。改善策としては、ドライバー、FWに関してはシャフトを一度抜いて、フェースアングルをスクエア方向に調整、バックライン入りのグリップならばスライス方向に装着することで、フックフェースの度合いを減らせるはずです。

ボール位置に関しては、体の中心からやや右サイドに置いてハンドファーストに構えればフックフェースの度合いを減らせますが、ダウンブロー軌道になったり、アウトサイド・イン軌道になる恐れがあります。

フックフェースでも弾道が安定しているのであれば問題ないですが、視覚的にスイングがしづらかったり、捕まりすぎたり、捕まるのを嫌がって逃がすことが多いのであれば、我慢しない方がいいでしょう。
「マーク金井のクラブ何でも相談室」ですが、2007年12月末でコーナーの更新を終了いたします。
今までたくさんの質問をお寄せくださり、誠にありがとうございました。
今後はアーカイブとして、過去の質問と答えを閲覧することができますので、ご活用いただけますようお願い申し上げます。
相談室回答者 マーク金井氏のブログ:マーク金井の書かずにはいられない



 

バックナンバー

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

年別 :
最新記事 :

インデックス

最新ゴルフクラブからプロのクラブまで

ギア&アイテム