ゴルフダイジェスト出版案内>クラブハウス探訪

クラブハウス探訪
ゴルフ場セミナーへ
ゴルフ場セミナー転載企画
ゴールデンパームカントリークラブ  3/24 更新
このゴルフ場情報へ

 南国リゾートを思わせるワンルームハウス

レストラン

所在地/鹿児島県鹿児島郡吉田町本城366
電 話/099-294-2666
開 場/平成7年1月14日
コース/18H 7083Y P72
ハウス設計/環建築設計事務所
ハウス施工/(株)間組 3000平方メートル
構造/鉄骨鉄筋コンクリート

クラブハウスはゴルフ場の顔である。できるなら、ゴルフ場のコンセプトをその造形や雰囲気から、来場するゴルファーたちに伝えたい。鹿児島県のゴールデンパームカントリークラブはその名の通り、ヤシの樹を点在させ、ゴルファーに南国ムードを味わってもらうことがコンセプトにある。クラブハウスもまさに南国リゾートを彷彿とさせる。見事にコンセプトを体現している。

 進入路からクラブハウスが見えてくると、大きな屋根一面に置かれたえんじのスペイン瓦が目に飛び込んでくる。

「そうですね、スペイン瓦もハウス全体の雰囲気作りには役立っているかも知れませんね。でも、まずびっくりするのは、入口ですね。大きな木の自動扉は、日本ではなかなかありませんので。それで、中に入ってワンルームの開放感で『あっ、南国に来た!』と思っていただくようです」(支配人・今堀用子氏)

 フロントも長いカウンターではなく、机のような感覚で座って記帳する。フロント係とゴルファーとの距離も自然に近くなり、メンバーなど昼食後にもフロントにきてスタッフとの会話を楽しむサロン的な場所にもなっている。

 また、正面は全面ガラス張りでコースが見えること、階段がなく、バックヤードとコンペルーム、ロッカーなど以外にも目立った壁もない。また、高い天井や、コンクリートの打ち放しと鉋のかかっていない製材したままの木のぬくもりといった内装と十分な採光も、開放感をより強くさせている。

 南国ムードを高めるもうひとつの演出が花。ティラウンジやロビー周り、周囲の壁の照明部分にも飾られている。ちなみに地元が造園の町のため、この草花はリースでゴルフ場側は手間いらずという。

 構造的な工夫は、他にもある。あえて内天井を張らなかったこともあり、冬場の結露もない。また、表側の扉が閉まってから、内側の扉が開くように入口の風除室を長くとったことで、冬場の冷気や夏場の暖気の侵入を抑えている。



ハウス外観 フロント
外観。スペイン瓦が印象的 フロントは小さく椅子に座って記帳する
ティラウンジ ラウンジ
ロビーのコース側にあるティラウンジ。朝食はここで レストラン手前のラウンジ
男子浴室1 男子浴室2
浴室は別棟になっている。天然温泉で、浴槽はヒノキ。 男性にはサウナもある


つづく
back 飯能くすの樹CC  2004年3月号
目次
ロイヤルシップ札幌GC 2004年5月号 next
特集目次●2012年7月号
競技開催で、イメージ&知名度アップ
コンプライアンスは大丈夫ですか?
DM&メルマガでプロモーション
夏に備える送風機ノウハウ&カタログ
 
ゴルフ場セミナーより転載

ゴルフ場の運営に携わる専門家向けに発行されている、ゴルフダイジェスト社発行「ゴルフ場セミナー」誌のカラー企画「クラブハウス探訪」からの転載です

ゴルフ場セミナーへのメールはseminar@golfdigest.co.jpへどうぞ
 
このページのトップに戻る top