原因が分かれば怖くない!スライス改善のコツ

原因が分かれば怖くない!スライス改善のコツ

ゴルフのスライスが起こる原因は人それぞれ違います。原因別の対策を知ることがスライス防止への近道。こちらの記事を読んで自分に合うスライス改善方法をみつけましょう!

目次

スライスの原因 スライスはなぜ起きるの?

スライスの原因 スライスはなぜ起きるの?

アマチュアゴルファーの7割が抱える悩み『スライス』。ボールが右へ曲がり、狙ったところにボールが飛んで行かず、なかなかスコアがよくならないですよね。
また世の中には数多くのスライスを直すレッスン記事がありますが、それを取り入れてもなかなかスライスが直らない・・・こんなお悩みを抱えていませんか?
まずこの悩みを解決するにあたり、スライスが起こる原因は人それぞれ違うということを覚えてください。スライスのメカニズムを知ることで、自分にあった改善の糸口を見つけることができます。

スライスが起こる原因は、ボールを打つ瞬間(インパクト)にフェースがスクエア(目標方向)になっておらず、開いて(右を向いて)当たっていることだということを認識してください。
改めて自覚して欲しいことは、野球のバットとゴルフクラブの違いについてです。ゴルフクラブはバットと違って、打点がグリップの延長線上にはありません。
そして、重心もシャフトの中心になく、後方にズレているため、クラブフェースは開く方向に回ろうとするので、何も考えずに上げると、ハーフバックでフェースが大きく開いてしまいます。
ダウンスイングでフェースを元のスクエアに戻すには非常に困難なのです。また、棒状のものを気持ち良く振ろうとすると、多くの人は体を回して棒を引っ張るような動きになります。
棒を振るという意味では自然な動きなのですが、ゴルフクラブを振った場合は、上体よりもクラブが遅れて降りてくるので、インパクト時にフェースが開いてしまうのです。
一度テニスラケットや団扇をクラブヘッドにみたてて振ってみるとフェースがどこを向いているのかわかりやすいと思います。

インパクトでのフェースの向きは、大きく分けてグリップ(握り方)、アドレス(構え)、スイング中の体の動きで決まります。

参考:『スライスを直すカンタン練習法』 参考:『スライスの洗礼から、いかに脱却するか?』 参考:『畳一畳でできる!おウチでエコ練 第二弾「スライスを防止できるドリル」』

スライス対策その1 簡単にできるグリップとアドレスを見直そう

スライス対策その1 簡単にできるグリップとアドレスを見直そう

スライスに悩んでいる多くの人は、肩のラインが開いて(ターゲット方向よりも左に向く)しまっていることです。いくらフェースをスクエアに合わせても、そもそも肩が開いていれば、フェースは開いているも同然。
開いた肩を元に戻してみれば、フェースが開いてることはすぐにわかるはずです。

そこで大事になってくるのがグリップです。
何も考えずにグリップすると、左手よりも右手が体より遠くなり、右腕が左腕の上になり、どうしても右肩が前に出て、肩のラインが左に向いてしまいます。

ではどうすればいいか。左手は左腕をまっすぐ上から下ろす「左の上腕は左胸の上」となります。一方右腕は下から回してくるようなイメージで、グリップした左手に右手を添えます。右肘は軽く曲げられた感じになり、右胸の下にとなり、「右腕は胸の下から」となります。
「左腕は胸の上、右腕は胸の下」という感覚でグリップするイメージです。

グリップに関しては、正しいグリップ、アドレスを身につけるには、毎日数分でいいのでチェックすることが大事です。
鏡の前で簡単に確認することができますので、お試しください。

参考:『「左腕は上から右腕は下から」でスライス矯正』 無料で読めるGDOスコアアップメルマガの登録はこちら