ゴルフダイジェスト出版案内>ゴルフ野性塾SP
ゴルフ野性塾SP

No.273 『ラフからの振り抜き』 12/9更新


開く、それとも閉じる?

ラフからはフェースを開いて、鎌で根っこを切るように打てばいいと聞いたことがありますが、フェースを立ててラフの隙間に刃を入れていくイメージが必要ということも聞きました。ラフからはフェースを開けばいいのか、閉じればいいのか。塾長、ラフからのフェースの扱い方を教えてください。

(岐阜県・31歳)


鈍角が打ち抜けます

どの程度のラフの長さであるのか、生えている方向は、ラフ草種類は何か、雨の降った後か降る前か、それとも長き乾きの日々なのか、狙いの距離はどれ程か、と諸々の条件でフェースの開きは変わってきます。

草と鉄、どっちが強いかと申せば鉄。クラブヘッドの勝ちでしょう。ヘッドがラフに負けると言うが、ヘッドスピードが負けるだけの事。打ち抜く事が出来りゃ、ラフに負けるの勝つだのの論は終息する。

打ち抜きたけりゃ、鋭角に入れるよりは鈍角に入れた方がよい。同じ位置、鋭角に入れたり鈍角に入れたりしてみりゃ分かる筈。

10センチ迄の長さであれば鈍角に入れた方が打ち抜けるものです。また、飛距離を必要としないグリーン周りの20センチのラフではゆっくりと振ればピンは狙えるものだ。

力の要らないところで力を入れ、力の要るところで力を抜くのがハンディ13以上のアマチュアの方かと思う。そしてクラブフェースの開き方を間違えてしまう。

NHK教育テレビで放送中の坂田信弘の「ザ・ゴルフレッスン」を見ていただきたい。同番組のテキストをお読みになって貰いたい。貴兄の疑問に答えております。木曜日、夜9時35分より10時迄の25分間。月曜日は木曜日分の再放送で昼の12時より12時25分迄の25分間。

ラフからのショット解説は文字だけよりは映像、写真付きの文字の方が遥かに分かり易いものだと思います。その番組を御覧になって理解いまだ不十分とあらば一報あれ。私の下手なイラスト解説で説明しましょう。

今はその説明、不要である事を願うばかり。




この「野性塾スペシャル版」は週刊GDの過去の連載からピックアップして転載したものであり、周囲の状況が現在と異なっていることが多々あります。

つづく
back No.272 理想のトップ型を作る (12/2)
目次
No.274 何番からピンを狙うか (12/16) next
No.459 距離感をあわせるには・・・ (10/6)
No.458 バックスウィングは・・・ (9/29)
No.457 選手のマナーについて・・・ (9/22)
No.456 助言で崩れたら、新たな・・・ (9/15)
No.455 一途に6アイアンを打ち続けなさい (9/8)
No.454 素振りで上達する方法 (9/1)
No.453 夏のゴルフは無理をするな (8/25)
No.452 50歳を越えてからの練習法 (8/11)
No.451 咀嚼の力で・・・ (8/4)
No.450 球落ちの原因は・・・ (7/28)
     
   
 
坂田信弘

京大中退後、ゴルフを目指した異色プロゴルファー。主として週刊ゴルフダイジェストを根拠として漫画の原作、競技観戦記、レッスン書、レッスンビデオなど八面六臂の活躍をしているが、現在は次代のゴルファー育成のため開始したジュニア塾の塾長として脚光を浴びている。スウィング型を作るための「ショートスウィング」を提唱。
 
このページのトップに戻る top