ゴルフダイジェスト出版案内>ゴルフ野性塾SP
ゴルフ野性塾SP

No.293 『名門の歴史と伝統』 5/7更新


日本一の名門コースは?

(--前略--) 少し経費が嵩んでも名門コースでプレーしようと提案しているのですが、坂田プロが考える日本一の名門コースはどこですか。さらに名門の条件を教えてください。

(埼玉県・39歳)


名門は呼吸を続けています

photo 名門とは名家なり。名家とは歴史持つ家柄だと思う。

ゴルフ界の歴史持つ家柄とは秀(すぐ)れし人材を輩出した過去と現在持つ事であろう。それは伝統ともなり得る。

となれば、名門コースは会員権の高さじゃない。同じ価値観持つ人の集う場を名門コースと考えたい。

北は小樽CC、輪厚から始まり、南の名門がどこで終わっているかは知らないが霞ケ関、東京クラブは間違いなく名門に入っているはず。

伝統は呼吸する。呼吸の止まりし伝統は伝統ではない。それは過去だ。格式にこだわれば伝統は呼吸を止める。時代の流れに時に敏感、時に鈍感、時代の傾きに時に頑固、時に柔軟であれば伝統は生き続けて行く。

敏感なだけでは駄目だし、鈍感なだけでも駄目であろう。頑固なだけでも駄目だし、柔軟なだけも心許ない。伝統に呼吸させるのは難しい事だ。やはり、価値観が同じでないと敏感、柔軟にはなれないし、志が同じでないと鈍感、頑固にはなれない。

日本オープン、日本ジュニア選手権を開催するコースは名門中の名門でしょう。価値観が日本オープンを開催し、志が日本ジュニア選手権を開催してくれているのではと思う。

会員同士の意志が曲がらずにストレートに通じ合えば、伝統は呼吸できる。意志が曲がり出すと呼吸は粗くなり、いずれは止まるものだ。そして名門が終わる。

私は小金井のコースが好きです。家族の和を感じる。会員にもゴルフ場職員にも感じる。私は名家・小金井CCで1年に1度プレーするが、イヤな想いした事は一度もない。

貴兄は私に問うている。ならば小金井CCに行け。小金井は名門である。伝統が呼吸している。補足するが、名門コースのコース難度は高い。




この「野性塾スペシャル版」は週刊GDの過去の連載からピックアップして転載したものであり、周囲の状況が現在と異なっていることが多々あります。

つづく
back No.292 クラブセットのバランス (4/30)
目次
No.294 記憶に残るプロ (5/13) next
No.459 距離感をあわせるには・・・ (10/6)
No.458 バックスウィングは・・・ (9/29)
No.457 選手のマナーについて・・・ (9/22)
No.456 助言で崩れたら、新たな・・・ (9/15)
No.455 一途に6アイアンを打ち続けなさい (9/8)
No.454 素振りで上達する方法 (9/1)
No.453 夏のゴルフは無理をするな (8/25)
No.452 50歳を越えてからの練習法 (8/11)
No.451 咀嚼の力で・・・ (8/4)
No.450 球落ちの原因は・・・ (7/28)
     
   
 
坂田信弘

京大中退からゴルフを目指した異色プロゴルファー。主として週刊ゴルフダイジェストを根拠として漫画の原作、競技観戦記、レッスン書、レッスンビデオなど八面六臂の活躍をしているが、現在は次代のゴルファー育成のため開始したジュニア塾の塾長として脚光を浴びている。スウィング型を作るための「ショートスウィング」を提唱。
 
このページのトップに戻る top