メーカー数は少ないが、その分クラブ以上に熾烈なシェア争いが繰り広げられているのがゴルフボールの市場。一般ユーザー向けはもちろんのこと、国内2大メーカーのブリヂストンスポーツとSRIスポーツは、ふだん我々の目につかない練習場用ボールでも火花を散らしている。
ふだん気にとめることは少ないが、ほとんどといっていいゴルファーがお世話になっているのが練習場ボールだ。
近年の飛距離アップはクラブよりもむしろボールのお陰といわれるほど、日々進化し続けているコースボールに比べ、ダンゴと揶揄されるワンピースと少し上等なツーピースの違いくらいでどれもこれもそう大差ないと考えられていた練習場ボールも実は大きく進化しようとしている。
先駆けとなったのは、ブリヂストンが昨年9月に発売した練習場用ツーピースボール。このボールの最大の特徴は、カバー材にコースボールでもてはやされているウレタン素材が採用されていることだ。
それまでの練習場ボールはどちらかといえば耐久性や飛距離が重視され、アプローチの練習には向かないとされてきた。
とくに最近では、一般ゴルファーでもウレタンカバーの高スピンボールを使う人が多くなり、コースボールと練習場ボールの性能差はますます顕著になっていた。そこで、
「コースボールと同じ感覚でアプローチ練習できるように」(ブリヂストンスポーツ広報室/星三和子氏)開発されたのがツアーステージウレタンカバーツーピースボールだ。
このボールには、同社の看板ブランドであるツアーステージのロゴマークがプリントされている。事情を知らない人がコースボールと間違っても不思議ではなく、マイナスイメージなるのではないかとの危惧もあるが、
「やわらかいフィーリングやスピンコントロール性能、耐久性など高品質・高機能を売り物にするツアーステージブランドにふさわしいボール」(星氏)という自信作だ。
このボールが発売されてすぐに導入したハンズゴルフクラブ(横浜市)でも「予想以上」のニューボール効果があらわれている。
「当地区は練習場激戦区ですが、お陰様で入場者数が9月以降ずっと前年を上回っています」(ハンズゴルフクラブゼネラルマネジャー/森和嗣氏)
試合で使えるほど高性能ならば、練習場外への持ち出しの心配がつきまとうが、こちらも「予想以上」とか。
「当初からある程度はなくなると覚悟していましたが、それ以上です。中には、ちょっと借りていっていいかとおっしゃる方もいらっしゃいますいし、どこそこのコースにウチのネーム入りボールが落ちていたという話はよく聞きます。あまりなくなるのも困りものですが、持っていかれるくらいのボールじゃないと替えた意味がありませんし」(森氏)と複雑な胸中を見せながらも、トータルで考えればはるかにプラスの面が大きいという。
「見えないところでも着実に効果が出ています。たとえば、これまで120球打っていた人に5球とか10球ずつ余計に打っていただけるようになりました。1日600名の来場者として5球ずつ打てば、3000球ですから大きいです」(森氏)
こうした評判が口コミで広がり、ブリヂストンスポーツでは初年度販売目標を4カ月で達成してしまったという。
「コースボール同様に練習場ボールでもトップをねらう」と同社の鼻息は荒いが、この市場で50パーセント以上のシェアを維持するSRIスポーツもライバルの攻勢に黙ってはいない。
「練習場は重要な販売チャネル。中でもボールは定期的な更新で数が見込めるだけに当社の中でも大きなウエイトを占めています。ブリヂストンさんはボールに限らず常にライバルなので負けられません。慌てて動くことはありませんが、黙ってみているつもりもない」(SRIスポーツ経営企画室/山田照郷氏)と、対抗策に打って出ることをにおわせる。
外資が参入するなど、今後ますます注目されそうな練習場を舞台に、トップ交代をねらうブリヂストンと、王座を死守するSRIの争いはますます激しくなりそうだ。
|