> 雑誌・出版情報 > BACK 9 WEB
 

週刊ゴルフダイジェスト「BACK9」の内容を、バックナンバーとしてほぼそのまま転載しています。
内容は紙雑誌掲載当時のものですので、詳細の状況等は変わっている場合があります。ご了承ください。

週刊ゴルフダイジェスト 11/2号
2010/10/25更新

エコのために38万円は安い?
霞ヶ関CCがソーラーカートをテスト


天井にソーラーパネルを装着した乗用カート。ゴルフ場での導入はあるか

 霞ヶ関CCはアジアアマ開催中に、ルーフにソーラーパネルを乗せたカートを登場させ話題となった。ゴルフ場のカートにもいよいよ「エコ」導入となるか。

 同倶楽部の山村次男理事は、
「霞ヶ関はCO2排出量や農薬による水質汚染値などの削減に取り組み、数値を算出し環境レポートを提出するなど積極的に環境対策に取り組んでいる。今回のソーラーカーも日本のゴルフ場では初の稼動と聞いている」
という。ただし今回はあくまで限定的デモであり、まだ「償却率など基本的なデータが少なく、現段階では本格導入はない」(山村氏)という。

 ソーラーパネルはデンマーク製で、日本の代理店であるボンマックス社によると、
「日本で使用されるカートのルーフには、ほとんど取り付け可能で、価格は2人用38万円、5人用42万円」(同社・岡泉宏昌氏)という。

 霞ヶ関CCが指摘した数値データについては、
「サンプル数はまだ少ないが、装着後にバッテリー寿命は2~2・5倍に伸びる。晴天時に2人用カートで、無装着時には1ラウンド後にバッテリーの残量が50%になったが、装着時には5ラウンド使えたこともある」(岡泉氏)としている。

 まだテストが始まったばかりだが、価格が価格だけに普及するのかどうか。

 
【関連記事】
2010/ 2/16 コストダウンと一石二鳥?ゴルフ場の最新エコ活動
2009/ 8/11 廃天プラ油を芝刈り機の燃料に、エコ活動進めるゴルフ場
2009/11/ 3 ゴルフ場環境の新書も出た最新「ゴルフエコ」事情
2008/12/ 9 JGTOがCO2排出権ビジネスに乗り出すわけ
2008/ 7/22 サミットにらみCO2排出権を買ったリゾートなどG場のエコ対策

バックナンバー

最新号はこちら

週刊ゴルフダイジェスト最新号

アクセスランキング

  • 月刊GD
  • チョイス
  • みんなのゴルフダイジェスト

ゴルフ会員権情報
ゴルフダイジェストの会員権情報です