週刊ゴルフダイジェスト「BACK9」の内容を、バックナンバーとしてほぼそのまま転載しています。
内容は紙雑誌掲載当時のものですので、詳細の状況等は変わっている場合があります。ご了承ください。

週刊ゴルフダイジェスト 7/19号
2011/7/11更新

日本アマ19人出場の東北福祉大。
ぶっちぎり強さの秘密は団体練習、団体生活


マスターズ後は牛乳配達などで被災地支援もした松山。日本アマで被災地に元気を送ることはできるか?

 7月5日から開幕する日本アマに、日本人初のマスターズローアマとなった松山英樹を筆頭に、19人もの東北福祉大の学生が出場する。

昨年も15人が日本アマに出場し、さらに今年6月の全国大学ゴルフ対抗戦では1チーム5人の団体戦で、2位の大阪学院大学に27打の大差をつけてブッチギリの優勝を果たしている。

当代随一の強豪校となった東北福祉大。その強さはどこから出てくるのだろうか。

阿部靖彦監督は「今年は東日本大震災があり、被災地の大学ゴルフ部ということもあり特別なシーズン」と前置きしたうえで、強さの秘密は団体戦重視の指導方法にあるといい切った。

「ゴルフ部創設時から一貫して団体戦重視の指導をしている。寮で団体生活を送り、団体練習で育まれた力が良い結果を出しているのだろう。そこで鍛えられた選手たちが個人戦で結果を出し、厚い選手層ができたのだと思う」と、団体としての“部活動”が、個人競技のゴルフに影響を与えたのだろうと分析。

注目されるのはマスターズ後、今大会を目標にしてきたという松山だが、学生最後のシーズンとなる藤本佳則や新入生の古田幸希、竹安俊也はどんな活躍を見せるだろうか。




当初は大学がある宮城県の利府GCで開催予定だったが、震災の影響で三好CC西(愛知)に会場が変更されただけに、選手が活躍して地元に元気を届けたいところだ。

 
【関連記事】
2011/ 5/24 被災地仙台に春が来た! 松山英樹の東北福祉大がシーズンイン
2011/ 5/ 3 日本アマと日本女子アマが、コースを変えて競技開催
2011/ 5/ 3 遼は900万円、松山くんは牛乳配りのボランティアゴルファーの活発な支援活動
2011/ 1/25 松山英樹は本田宗一郎並みのトップ気質? 筆跡に見る4人の性格、今年の運勢
2010/11/30 エース松山不調もライバルの日大破って信夫杯V7。東北福祉大、阿部監督大笑い

バックナンバー

最新号はこちら

週刊ゴルフダイジェスト最新号

アクセスランキング

  • 月刊GD
  • チョイス
  • みんなのゴルフダイジェスト

ゴルフ会員権情報
ゴルフダイジェストの会員権情報です