来年1月1日から実施されるアンカリング禁止ルールについて、具体的用例の説明が急を要してきた。
プチパニック!?
PGA(日本プロゴルフ協会)では、日本プロシニア開催中に出場選手に対して小林英次・PGA専門委員より、アンカリング打法の規制について説明会が行われた。その基本的注意点は次の4つ。①クラブを直接、前腕以外の体につけてのストローク禁止②クラブだけでなく、クラブを持っている手が体についてはいけない③クラブが離れていても前腕(ひじから手首まで)を体につけてアンカーポイントをつくってはならない④手は順手(親指と人差し指がグリップを挟む形)で、両手を完全に離してはいけない。
これに対して異論・反論が選手から続出。「クラブを体につけなくて、シャツに触れるだけならいいのか?」(湯原信光)。「体につけているかどうかを判断するのは誰か。同伴競技者?」(中嶋常幸)。「順手で手の上にグリップが乗る形なら逆手でないからいいのでは?」(三好隆)。
選手からはストロークそのものより、その定義が主観的になることに疑問が投げかけられた。
これに対して、小林は「世界ゴルフルールの総本山R&Aに疑問を投げてみる」と話すにとどまった。
実は11月上旬、そのR&Aから、日本でルールブックを発行するJGA(日本ゴルフ協会)に専門委員が派遣され、そのことについて説明会が開かれるという。
「その時にはPGAはじめ、男女ツアー競技団体を招いて説明会に参加してもらいます。むろんメディアにも広く公開して、一般ゴルファーへの理解を深めてもらうように努めます」(JGA広報)
アンカリング規制の具体的用例については、小誌でも近く説明できるはず。しばしお待ちいただきたい。
【関連記事】こちらも注目です!
2013/07/23 米ツアーがアンカリング禁止容認決定。選手の反応はさまざま
2013/05/28 アンカリング対策パター早くも登場
2013/03/26 パターのアンカーリング規制問題、米国で意見真っ二つ
一覧へ戻る
|